人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2


9時35分に駐車場を出発。いよいよ町道瓶ヶ森線に入ります。


新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08003110.jpg




多少雨がぱらつきましたが激しく降られることはありませんでした。
新緑にアケボノツツジのピンクが映えます。





新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08004233.jpg




ここも定番の撮影ポイントです。谷底にスタートした国道194号の道が見えています。






新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08005411.jpg




ここも定番、素掘りトンネルです。
金属のネットが張られたのが2011年。その時は興醒めしましたが年月を経て随分馴染んできた気がします。
人の事は言えないですが車が停まるので良い構図で写真が撮れません。
GWだからお互い様ですね。





新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08010456.jpg





2日前に走った方から真っ暗なトンネルの中に穴があり危ないとの情報を得ていましたので事前にライトを点灯します。
写真だと奥のトンネルのちょうど走行ラインに確かに穴がありうっかり突っ込むと危険です。
早く補修されることを望みます。






新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08011400.jpg




そのトンネルを抜けると伊予富士の雄姿が正面にどーんと現れるのですが残念ながら雲の中でした。
初めてこの道を走るIさんにこの景色の感想を聞きたかったのですが残念です。





新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08012314.jpg





オーバーハングする岩壁の前で撮影会。
四国の山奥のサイクリングに慣れてしまうとガードレールのない切り立った斜面の道や落石や苔に覆われた隘路、
ひび割れたり陥没した路面に慣れてしまい当たり前の風景として流してしまうのですが
初の方と走ると色々新鮮なコメントが聞けて楽しいです。





新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08013317.jpg





正直今回は運がなかったと諦めかけていたのですが伊予富士の登山口辺り、
森林限界が近づいてくるとなんと雲が流れ青空が見えてくるではないですか!
我々の日頃の行いのおかげでしょうか?
期待値がぐっと高まります。




新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08014306.jpg




そしてこのルートのハイライトにやって来ました。
陽射しがあるのとないのとでは感動の度合いが違います。




新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08022428.jpg





東黒森の登山口に自転車を置いてこの貴重な晴れ間を堪能しましょう。





新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08021584.jpg





まずは腹ごしらえ。
西条のローソン(旧スリーエフ)で買ったバクダンおにぎりとサンドイッチで昼食です。
あっという間にペロリ。御馳走様でした。




新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08020520.jpg






東黒森の登山道を少し上ると風景が変わります。
もう少し上ると奥に石鎚山も見えてくるのですがロードシューズの方もあるので今回はここまでです。





新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08024514.jpg





奇跡的な青空に感謝です。
自然の中で自然に翻弄されましたがここに自分の足で上ってこれた喜びを噛みしめます。
エンジン付きでビュンと上ったのでは決して味わうことの出来ない気分なんだと思います。
上っている時は苦しくてもまた来たいと思うのです。そうして20年以上走り続けています。




新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08023590.jpg





もう少し先へ進みます。





新緑の瓶ヶ森林道サイクリング その2_b0351506_08025703.jpg






名残惜しいので振り替えって記念撮影。
また来るよ。



その3へつづく

















by akunisad | 2018-05-03 22:05 | 四国/Shikoku | Trackback | Comments(0)